● |
7月1日 |
|
|
|
この日、飾り山を一斉に公開。15日午前零時まで公開される。 |
|
|
お汐井とりはみそぎの一つで、この日は当番町だけ。筥崎浜まで走り、海中から取ったお汐井(清めの砂)で身を清め、筥崎宮に参拝して櫛田神社へ。祭りの無事を祈願する。 |
● |
7月9日 |
|
|
|
当番町のお汐井とりと同様。各流全員参加で無事を祈願。 |
● |
7月10日 |
|
|
|
この日初めて山が動く。流ごとに、各流の区域を舁き回る。 |
● |
7月11日 |
|
|
|
祝儀山、縁起山ともいわれ、各流で流舁きをする。朝山の台上がりは、長年功労のあった長老が努めることが多い。 |
|
|
この日初めて他の流に舁き入れる。流によっては、櫛田入りの練習をすることもある。 |
● |
7月12日 |
|
|
|
追い山本番のリハーサル。今年の一番山からスタート。5分間隔ですべての流が櫛田入り。奈良屋町・横町筋角の廻り止めまでの約4kmを走る。 |
● |
7月13日 |
|
|
|
この日だけ、舁き山が福岡部に入る。呉服町交差点から明治通りを西に走り、那珂川を渡る。福岡市役所前で手一本を入れ、各流に戻る。
2010年より復路コース変更されました。 |
● |
7月14日 |
|
|
|
10日と同様。 |
● |
7月15日 |
|
|
|
本番。大太鼓の合図で一番山が櫛田入りし、6分後に、二番山、三番山からは5分おきにスタート。一番山だけが櫛田入りして「祝い目出度」を唄い納める。
山は境内の清道を回り、須崎町の廻り止めまでの約5kmを疾走する。
午前6時、荒ぶる神を鎮めることを目的に櫛田神社の能舞台で「鎮めの能」が奉納される。 |