博多祇園山笠目録 博多祇園山笠講座 博多祇園山笠写真 博多祇園山笠動画 博多祇園山笠日程・地図 博多祇園山笠瓦版
博多祇園山笠飾り山写真
 舁き山・飾り山写真
 
本年度より、博多祇園山笠瓦版(ニュース)は・・・・

私のブログ「ジーニスの福岡と博多と仕事と遊び」の催事とイベントカテゴリーに掲載していきます。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2007年 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

当サイトを香港の日刊紙「明報」でも紹介。

一昨年の日本へのビザ無し渡航解禁以来、日本旅行ブームが続く香港。その、香港の華字日刊紙「明報」にも「博多祇園山笠」が紹介されました。 


「飾り山笠」15日を待たず撤去。

大型の台風4号の接近の為、野外に設置されている山笠の撤去が12日に決定した。
15日までの公開期間の短縮は記憶に無い。また、追い山も中止の可能性あり。


「博多祇園山笠」最古の写真か?

760年以上の歴史がある「博多祇園山笠」の最古の写真が見つかり6月5日から福岡市博物館で始まった「博多祇園山笠十四」で展示されている。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2005年 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

標題発表

舁き山(七本)と飾り山(十四本)の標題を発表した。福岡沖地震で被災した玄界島や、九州国立博物館を題材にした飾り山も登場。
十四番山笠・ソラリアの表は、福岡市西区の玄界島に伝わる弓の名人、百合若の伝説がテーマ。「毎年地元の歴史を題材にしており、今年は”がんばれ玄界島”のメッセージも込めました」との事。
今年から新たに加わる十七番山笠・天神一丁目。表の「義経颯爽鵯越誉」は、一ノ谷の合戦でがけを一気に駆け下りる源義経を描いた。見送りは、今秋に太宰府市に開館する九州国立博物館にちなんだ「美の国日本」。菅原道真や、国立博物館の九州開設を訴えた岡倉天心が登場する。
六番山笠・中洲流の舁き山は、モンゴルの英雄ジンギスカン。源義経が兄頼朝から逃げ延びた末に、大陸でジンギスカンとして活躍する姿を描く。

飾り山は6月28日から飾り付けが始まり、7月1日から14日夜まで一般公開される。舁き山は、7月10日の「流舁き」から15日の「追い山」まで、福博の街を勇壮に駆け抜ける。


今年も博多の夏がはじまった!
6月1日より山笠の正装・当番法被解禁!
博多祇園山笠振興会の総会が開催され博多祇園山笠の準備が本格化。
今年新たに加わった飾り山笠「天神一丁目」
人工島(アイランドシティ)で行われる「全国都市緑化フェア」(アイランド花どんたく)に舁き山を披露する。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2004年 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

西流29年ぶりトップ!
12日の「追い山ならし」で西流が山笠振興会創立以来の最高タイムで29年ぶりにトップになった。(全コース)
櫛田入りは東流が昨年に続きトップだった。

博多祇園山笠表題発表
櫛田神社の飾り山は、創立50周年を迎えた博多祇園山笠振興会にちなんだ「祝いめでたや五十年」。「櫛田の銀杏」を七本の舁き山が囲み、舁き手たちが、「祝いめでた」を歌う場面。
今年のNHK大河ドラマ「新撰組」が題材の飾り山は三本。

当サイトが撮影した舁き山が切り絵となって展示されます。
2004年6月28日~7月4日  10:00~19:00 (最終日は17:00まで)
アクロス福岡・ホワイエ 【入場:無 料】
男衆の夏 ”粋” 博多祇園山笠 ~切り絵~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 2003年 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

東流に異色の武将
七番山笠・東流の飾り山「櫛田社前菊池勢」は櫛田神社の門前で馬が動かなくなり、社殿に戦勝祈願の矢文を付けた鏑矢を射たところ馬が動いたという伝説を持つ。山笠人形としては敬遠されがちだが、「神社の前で馬が止まった、大きなゆかりのある武将として取り上げた」とのこと。

五年ぶりに見送り作製・西流舁き山
二番山笠・西流は五年ぶりに見送りを作った。

奇数番の山笠のならわし
奇数番の山笠には勇壮な人形を飾る習わしがある。

大河ドラマの武蔵は四本。
NHK大河ドラマの主人公、宮本武蔵は「千代流」「博多駅商店連合会」「川端中央街」「櫛田神社」の飾り山に登場する大人気振り。

夏全廃。
2003年の博多祇園山笠は!約760年の歴史から、舁き山(かきやま)を担ぐ男たちの詰め所に立てていた「不浄の者立入るべからず」という看板が、今夏全廃される。
博多祇園山笠目録 博多祇園山笠講座 博多祇園山笠写真 博多祇園山笠動画 博多祇園山笠日程・地図 博多祇園山笠瓦版

博多祇園山笠目録 copyright 1998-2013 MultiMediaFactory ZENITH